
ご相談をお待ちしています。

税務代理
税理士は、所得税や法人税、相続税や固定資産税などの税金の申告を、納税者の代理として行います。
また、最近では、e-Taxを利用して申告書を代理送信することも可能で、その場合は、納税者の電子証明書は不要になります。
そのため、確定申告の場合も税理士に依頼して行ってもらうことが多く、国税局の調査が入った場合には、納税者の代理としてさまざまな意見や主張を行います。
基本的に、納税者が納税に関して必要な業務のほとんどを税理士が代行して行うことが多いです。

税務書類の作成
税務書類の作成は、所得税や法人税、相続税や固定資産税などの税金の申告に必要な書類を作成してまとめたりします。
主に、確定申告や年次決算書、相続税申告書や青色申告承認申告書などさまざまな書類の作成を行います。
また、これらの税務書類は税務署に提出するための書類なので、有資格者以外がこれらの業務代行を行うと罰則に当たります。

税務相談
税金に関するさまざまな相談を行う業務が税務相談になります。
主に、税金の申告や書類の作成、税金の計算方法や税務上の手続き、節税対策や経費に関する相談などがあります。
また、税理士に業務を受託してもらう前に、税務相談を通して、受託が必要かどうかを確認するためにアドバイスのみをしてもらう場合もあります。

その他の業務

まずはお気軽のご相談ください。
これまで紹介した税務代行、税務書類の作成、税務相談の3つは、税理士資格を取得している方のみが行える独占業務になっており、有資格者以外がこれらの業務を請け負うと、罰則に当たります。 そして税理士が担当する独占業務ではない業務は、主に以下の5つがあります。 |
記帳代行 コンサルティング業務 会計参与 補佐人 行政、司法の支援 |
